相棒大変身中

初代シブヤエリートとして手許に来てから10年間ずーっとウィルソンだった我が相棒ですが。
カクいスプリングフィールド・フレームに換えたのをきっかけに、ウィルソンから離れようと思い、GWで我家に帰ったときにパーツストッカーを漁ってみましたよ。
段付きバレル、BARSTOチャンバー、NMブッシング、ウィルソンハンマー、WAラバグリ、そしてパラオードのHRTから、スライド、アンビセイフティ、スライドストップと、セレーションを削り落としたトリガーをもぎりとって来まして、がつがつと移植です。
てなもんでまー結局、WAパラオHRTのシングルカラム化でぃすね。ヽ(`▽´)ノ
かなり使い込んだHRTから取ったスライドやセイフティは擦れハゲだらけになっていましたので、きれいなままだったフレームやらチャンバーやらにもエイジング入れてやりつつ全体を磨き出したり。
とりあえず武骨に固めてみた我が相棒、手の馴染みはキマリましたが、こうなってくるとベア・カスタムの刻印欲しくなったりグリップはやっぱり木にする?とか、じゃあいっそサンダーランチ?、、、とかとか頭の中はグルグルしてますところ。
で、おつかれさま、ウィルソンスライド、ウィルソンチャンバー、ウィルソングリップたちよ~。
鉄砲もそうだけども、モノトーンな色合いの写真がまたシブいっす!
配置も絶妙なバランスでシビれるわぁ
あざーす!!
出向先のアパートなもんで小道具が無くって、バックは通勤カバン、それにホルスタと予備マグ入りマグポだけしかかき集められなかったのが逆によかったっすね。
今回みたく「我ながらちょっといいかもぉ」と思えたときはやっぱし一眼で撮りたくなりますね~。
新しい”相棒”の「グリップ」選びに奔走・・・ですねw・・・。
”Ph.2”を楽しみにしておりますので・・・。
ありがとうございます!恐縮です。
そうですグリップ!
昔は、木かゴムか、スムースかチェッカーか、ぐらいの選択肢しかなかったし、
そもそも日本で手軽に買えるようなのはごく限られておりましたが、
いまや樹脂系のグリップで魅力的なのもいろいろあるので楽しくも悩ましいですね。
ハンマーとマグバンパーにもまだウィルソンの名残があるので、
グリップ選びとハンマー、マグ選び、、、などなどまた悩ましい日々が始まりました。(^^;