スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

実銃“密造”趣味


【時事通信社】(6月14日)
密造した拳銃2丁を別荘に所持していたとして、警視庁組織犯罪対策5課などは、
銃刀法違反容疑で千葉県木更津市大久保、工務店経営川村文雄容疑者を逮捕するとともに、
密造拳銃や工作機械を押収した。

サンスポが細部を詳しく書いておりますですが、
“銃密造の趣味が高じていたよう”、
“別荘の地下室に仕事でも使う電気ドリルやガスバーナーなどの工作機械を搬入。
密造に足りない工具は買いそろえて秘密工場化”、
“別荘までは車で30分ほどで、密造に没頭したさに頻繁に通ったとみられる”

……う~ん、この気持ちはさっぱりわかりません。
写真を見る限りではフレームから自作しているようで、
ほんとに、デザイン含めてまるまる全部を自分で造りたかったのであろうと思われまして、
まさに“実銃創る趣味”。

で、それにしてはデキはそうとうお粗末だったらしくて
“銃器店の従業員は ~中略~ 「あれで実弾を撃ったら爆発するかも」とあきれ顔。”だそうで、
“5、6年前から密造を始めた”わりには不恰好で出来も悪いとなれば、
なんでそんなもの造ってんだか皆目理解できませんですね。 ヽ(`△´)ノ
  

2006年06月16日 Posted by りょう介  at 01:39Comments(0)Gun Life

ベガスにて撃った話


Hitman: Blood Money
こんどのエージェント47、仕事先のひとつにラスベガスがあるようです。

さてさてアメリカ話です。
3日間のE3でへとへとになった後、一路ラスベガスです。
とくに仕事、というわけでもないですけれども、
一応の建て前的には、“世界トップクラスのエンターテイメントを視察する”ですよ。
まあ、そこのへんはてきとーに拡大解釈しちゃうですけど。 ヽ(`▽´)ノ

それにしても多人数での集団行動でなかなか思うような時間が取れませんで、
時差ボケによる寝坊と相俟って、シューティング・レンジへ行ける時間は
遅めの午後のわずか3時間ほどになっちまったのでしたよ。 (T▽T)

お気に入りの、キャプテン・ナカイ氏のデザート・シューティング・ツアーが営業休止中なので、
目指すはベガスでも老舗のレンジ、THE GUN STOREです。
ここは古いだけあって比較的日本人観光客にも慣れていて、
他のレンジだとガイドも無しの単独日本人には貸してくれにくい
フルオートのマシンガンなんかも気さくに撃たせてくれたりしますです。

今回ワタクシは、フルオートを中心に気楽に思う存分楽しむつもりで
HPからプリントアウトした割引券と軍資金をしっかり用意していったですが...。

運転手のニィちゃんに「ハバナイスシューティン!」とか言われながらタクシーを降りて
お店のドアを開けたらばこれがなんと激混み!!?
レンジ手前のショップの中は、子供連れのファミリーやら若いアンちゃんグループやらで
ぎゅうぎゅうにごったがえしておるですがなもし。 (((@ロ@;)))

ここのレンジには過去2回ほど撃ちに来ておりまして、
いずれも平日の午前中だったので撃っている人も1人か2人、
希望のガンをじっくり選んでもまだお釣りがくるってぐらいのゆったり気分だったので
当然のように今回もそういうつもりでいた、
というか“混む”なんてことが起こるとは夢にも思わなかったですがゲキコミ。

なんじゃこりゃぁ~!!とアンちゃんやら子供連れやらをかきわけてカウンターにたどり着き、
「ハロー、撃たせてプリーズ」
「OK、なに撃つ?」
「ん~と、まずはトミーガンとナインティーンイレ・・・」
「あ、今日は混んでてマシンガンは全部2時間待ちね」
「はぁ!?」
「ピストルもけっこう出払ってるねぇ」
  ・
  ・
  ・
そう、このごったがえしてる方々はマシンガンの順番待ちだったのでぃす。
ふと見ると、カウンターの向こうに見えるレンジも全ブースふさがって
防音ガラス越しのくぐもった射撃音が絶え間なく聞こえていたですねぇ~。
しまった、そうか週末の午後かぁ~!?
と、ここへきてやっと気付きました。

結局、時間の関係で、SW1911を50発撃ったのみ。
あとはホルスタとかバッジとかちょこちょこっと買ってそろそろいい時間。
すんごい心残りに後ろ髪引かれながらホテル方面へ向かうバスに乗り込んだのでした。

教訓。
さすがにアメリカネバダ州、
シューティング・レンジといえども週末は混み混み。
ボーリング場行くみたいなノリで皆さんファミリーで出掛けるのね。 (T▽T)

あ、SW1911は初めて撃ったですが、いいガンでしたぁ。
スプリングフィールドよりもぜんぜんコルトっぽくてしっくり手に馴染み、
(フロントストラップの “丸み” 具合とかね。)
そのうえコルトのノーマルより100倍高級感というか“カスタム”ってカンジ。
フロント・ストラップがチェッカーではなくて縦セレーションていうのも、
見た目ビンボくさいなぁと思っていたのが、
リコイルを受ける時に縦方向にほどよく滑っているようで、
実際50発も撃ってみると、手がヒリヒリしなくてチェッカリングよりいいかなと。

そして、、、
“WAのはやっぱりスライドのセレーションがイタダケナイっっ!” ヽ(`▽´)  

2006年05月31日 Posted by りょう介  at 02:03Comments(0)Gun Life

永らくご無沙汰失礼いたしました。

帰国後しばらくレポート作成やらなにやらでごたごた。
それが片付いたあとはなんだかぼけら~としておりました。 (´。`)
時差ボケ入っちゃったのですかね?

さてさてお待たせして申しわけございませんでしたが
ジガバチ文書(RIOSKE Lifeworksの旧名)、再開させていただきますので
今後とも、以前と変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願いいたしますです。 m(__)m

アメリカでのお話などもほんのちょびっとあったりしますので
それは追々でぃす。
  

2006年05月24日 Posted by りょう介  at 23:28Comments(0)Gun Life

長期沈黙のお知らせ。

さて、私りょう介は、
来週からGWにかけて、おかげ様ですこし長めの休暇をいただきますです。

休暇のほとんどは東京を脱出してネット環境皆無のとんでもない田舎へGO!です。
脱電脳です。

で、休みが明けたと思ったら即引き続き1週間の海外出張が待っているです。

つまり。
そろそろこれから当分の間、RIOSKEは沈黙いたしますです。
コメントへのお返事もできませんのでごめんなさいですよぉ~ってことで。

ぃよろしくでぃす! ヽ(`▽´)
  

2006年04月19日 Posted by りょう介  at 00:15Comments(0)Gun Life

ラスベガス



来月、仕事の用でアメリカはロサンジェルスへ行く。
LAでのメインの仕事が終わった後、ラスベガスへ寄るというので
時間の許す限り“撃って”来たい。

残念至極なのは、
キャプテン中井の“デザート・シューティング・ツアー”が今年の秋まで営業を休止中。
これすなわち、好きで好きでたまらない“外撃ち”が出来ないってことで。

軽く調べてみた限りでは、
ストリップ地区から手軽に行ける範囲に
アウトドア・レンジを持つレンタル・ガン・ショップは無いし、
一緒にアウトドア・レンジへ出掛けて自前のガンを貸してくれるような友人はいない。

仕方がないのでレンタル・ガンのある屋内レンジで撃つしかないが、
それにしても残念無念!!
嗚呼~、なんでこのピンポイントなタイミングで!?

去年のデザート・シューティング・ツアー営業休止の発表のときに
「当分アメリカなんか行けないし、来年復活するならいいやぁ~(´▽`)」なんて
のん気にお茶すすってるバヤイじゃなかったのねトホホ...。(T△T)
  

2006年04月08日 Posted by りょう介  at 23:18Comments(0)Gun Life

バー“ホローポイント”にて

六本木にあるシューティング・バー「ホロー・ポイント」に、
このところほぼ週一ペースで入り浸っております。

ここにいると、お店の性格柄、
トイガン業界のいろんなことが聞こえてきます。

昨夜は、
こないだっから「なんでかなぁ~?」と思っていたことの
ウラ事情を知ることが出来てスッキリ。

ちょっと公表できない話でスミマセン。

  

2006年04月05日 Posted by りょう介  at 21:56Comments(0)Gun Life