スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

一日中GUN

 というわけでついに行っちゃいましたよマルイのBBフィールド
 てか、BBフィールド自体はどーでもよくってこのさい。BBフィールドに行ったというよりか、トモ長谷川氏のタクティカル講習を受けるために勇んで行ってまいりました。
※2008年4月追記:『東京マルイBBスポーツ・フィールド』は、2008年1月より営業を休止しています。

 まずは先週あらかじめレクチャーに出席して理論をみっちりと、、、
トモ長谷川氏のタクティカル講義
 、、、書きたいのですが、特殊部隊のコンバットスキルにぐっと踏み込む内容ゆえ公開はいろいろさしつかえだらけということで、お写真ともどもこんなカンジで失礼でぃす。(^^;


相棒、ウィルソン1996A2。頼むよ。
 で、実技講習当日の私の装備ですが。なにか、トモさんのお口添えだかなんだかで今回だけ“超”例外的に「マルイのGUNでなくてもOKよ」ってことになったので、一番の相棒、WAウィルソンをチョイスしております。
 が、ホントウはBBフィールド、東京マルイ製のGUNじゃなきゃダメ、持ち込み禁止なんだからね!(なぜツン?)

トウキョウマルイ・BBフィールド
 電車とバスを乗り継いで、あっけないぐらいするっと着きました。
 埼玉県は八潮にあります東京マルイのBBスポーツ・フィールドです。もっと荒涼となんにもない工業団地かと思ってたけど
そこまで殺伐とはしてないでぃす。下町の町工場とか倉庫がちょっと集まってるカンジ?な立地。
※2008年4月追記:『東京マルイBBスポーツ・フィールド』は、2008年1月より営業を休止しています。


 まずは実践実践!そしてさらに実戦実戦!
プラクティコゥのセッティング中
 、、、ですが実技もやっぱり、講義とおんなし“諸事情”と、それと私が、トモさんに「ブログにお顔載せていい?」と聞くのを忘れちゃったのでこんなサイズの画像で失礼でぃす。(^^;


 いやぁ~、ひさびさに一日中GUNの日!! 昼メシも忘れてただひたすら動いているうちに終了の時間となってしまいました。
 後始末を終えてオツカレサマ~で、参加メンバーのハマーに綾瀬駅まで乗っけてもらい(今日クルマで来てたヒトたちみんな高ェの乗ってやんの)、電車での帰途ついでに、アンクル、シーザムをひやかしつつ(エアボーンは火曜定休でザンネン)、最後新宿はさくらやホビー館覗いて、月刊GUNの最新号入ってたから買って、そんでぼちぼち家に帰りますかねぇ~そろそろ足もシンドイしぃ~。
 、、、なんて調子で家に帰り着いたらマァナントイウコトデショウ(゚∀゚)?
マルイハイキャパ、いまさらげと~
 雑誌を1冊買っただけにしては重量物対応で二重にされたさくらやのピンクの紙袋に、月刊GUN 9月号と一緒に入っていたのはなんと、東京マルイのハイキャパ5.1だったのです!

 あんっっっっっっっっなに 「なんとなくただイケスカナイから嫌い」 と公言して憚らなかったハイキャパを、なんといまさら新品でゲットです。

 べっつにぃ、このGUN持ってないともうマルイBBフィールドに入れてもらえないから念のため買っといただけなんだからね!(だからなぜツン?)

 てなわけでこの夏はカスタムの泥沼へずぶりずぶりと引き込まれるさぁ、、、。 ヽ(`▽´)ノ

 嗚呼それにしても。
 毎日こんな、“一日中GUN”な生活がしたいだよー、、、。
 死ぬほどしたいだよ~、、、。
 うえぇぇええぇ~~~ん。(泣くな)

※2008年4月追記:『東京マルイBBスポーツ・フィールド』は、2008年1月より営業を休止しています。  


2007年07月24日 Posted by りょう介  at 22:19Comments(0)Gun Life

Be STRONG!!

Be STRONG!! Tomo長谷川
 Be STRONG!!
 詳しくは話せませんが、仕事の関係でトモ長谷川氏の講義を受けることができました。
 講義がひと段落した休憩のときに、ビアンキのコースター・セットにサインをお願いしたら、「僕のサインなんか書いたらビアンキのコースターがもったいないじゃないですか!」と笑いながら、「昔イーチ(イチロー永田 氏)からもらった言葉です。」と言って書いてくれたのがこれです。

 “強くあれ”、、、深い言葉です。こころに刻まれました。  


2007年07月19日 Posted by りょう介  at 21:42Comments(0)Gun Life

警察の判断

2007/05/22-05:15 警官銃撃し立て続けに発砲=長男らに、110番で激高か-立てこもり・愛知県警(時事通信)

 警察官ら4人が死傷した愛知県長久手町の立てこもり事件で、殺人未遂容疑で逮捕された元暴力団組員大林久人容疑者(50)が、家族の110番で現場に駆け付けた木本明史巡査部長(54)をいきなり銃撃した後、立て続けに長男(25)と二女(21)を撃った可能性が高いことが22日、愛知署捜査本部の調べで分かった。
 捜査本部は、元妻(50)との復縁話をめぐり激高していた大林容疑者が木本巡査部長の姿を見て過剰反応し銃撃、さらに110番した長男らに対して怒りを爆発させ、発砲した疑いもあるとみて調べている。


 いまさらだけど、やっぱり日本警察の判断はバカだ。
 殉職されたSAT隊員どころかすべての現場職員が浮かばれない。
 いつまで経っても、、、。
  

2007年05月20日 Posted by りょう介  at 13:44Comments(0)Gun Life

新年明けましておめでとうございます。

じつは去年の後半は、降って湧いたような仕事の都合で
GUNとすこぉ~しだけ距離を置く格好になっておりました。

それがいいきっかけになったのだかどうだか、
今年は、いろいろなGUNにあれもこれもと思いを巡らすよりも、
“この1挺”を極めたい気分になっているところでございます。

ファストドロウの“この1挺”。
シューティングマッチの“この1挺”。
フルサイズ・カスタム・ガバの“この1挺”。
キャリー・ガバの“この1挺”。
コンシールド・キャリーの“この1挺”。
ヨーロピアン・オートの…

……ぜんぜん“この1挺を極める”になってないでぃすか? ヽ(`▽´)ノ

本年も変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
  

2007年01月01日 Posted by りょう介  at 00:12Comments(0)Gun Life

よいお年を

今年のトイガン界、重大ニュースは、
なんといっても銃刀法改正。
そしてMGCの幕引きですね。

個人的には、各種シューティングマッチが
少しずつ盛り上がり始めた気がすることが一番でしょうか?
スチールチャレンジ、ATPFなど
既にしっかり運営されているマッチもさることながら、
有志レベルの草レースみたいなものも
ちらりほらりと小耳にはさんだりして「これはちょっと昔みたいだなぁ…」
と、固定スライド全盛の頃のシューティングマッチの熱狂を思い出して
郷愁に浸ったりまたちょっと“出て”みたくなっちゃったりしたりして。(^^;

ってなわけで、
今年1年間、皆様ホントウにお世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願い申し上げまする。

どなた様も、よいお年をお迎えくださいませ。
  

2006年12月30日 Posted by りょう介  at 02:11Comments(0)Gun Life

タナカ・ワークス

ペガサス・システムのタナカさんが
先月の末からHPを開設していました。

TANAKA WORKS
http://www.tanaka-works.com/index.html

この時代に頑なにHPを持たずにきてたタナカさんが遂に!?
(むかぁし、なにかHPのカケラみたいなものを見たような気もするですが)
と思ったら法改正対応ですね。

でも、見た目も綺麗にデザインされてるし、
このままメーカー情報全般としてのサイトに
発展していっていただくことをセツに願っちゃいます。

で、ウチにも対象品、ありますねえ。
4挺ありますよ。
対応部品を注文しなくちゃですね。
カラーを圧入するだけなので簡単作業です。

本体送ったりじゃなくてよかったよかった。
M700なんか“本体送れ”なんてことだったとしたら
荷造りがめんどっちいこと甚だしいですからね。
  


2006年08月05日 Posted by りょう介  at 22:02Comments(0)Gun Life