スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

 Posted by ミリタリーブログ  at 

ひさびさの貸切ゲーム


 昨日の土曜日、えらい久しぶりに貸切サバゲー行ってきました。
 天気も良く晴れて1ゲーム毎に汗ばむくらいでも休憩に入ると心地よく汗が引っ込むグッドコンディションの中、久しぶりに顔を合わせたメンバーと、お初の方もちらほらとみんな楽しそうで自分もめちゃ楽しかったですよ~!!

 1ゲーム目で、しゃがんだ姿勢のまま左後方へ後ろ向きダッシュを踏み出した一歩が大石を踏んで横様に転倒、左手中指をつき指してしまったのは忙しさにかまけて何カ月もゲーム参加をサボってたからですかそうですか。
 不名誉の負傷、今日はぱんぱんに腫れていますです(^^; ユビ曲がんねぇ~

 しかしまー自分としてメインテーマだった、年初に仕入れたウマUMPのフィールドテスト、これが吉と出たのがなによりなにより。これからぼちぼちとチューニングかましていくつもりなので、その都度エントリー上げていきますですよ。

 トレーニングとして有意義なフィールド主催の定例会ももちろんイイですが、こういう、気のおけない仲間内だけでワイワイやるのはまた格別な楽しさがあって最高ですね。
 いいフィールドが予約でいっぱいの関係で次回開催は未定。早くまたやりたいものですよなー。  
タグ :サバゲー


2013年02月04日 Posted by りょう介  at 00:34Comments(2)エアソフト(サバゲ)

週末は久々にフィールドへ!


 さて!来たる21日は、ホンっとに久々のサバイバルゲームです。
 今週も台風来るみたいだって!? 21日はどうか降らないでよー。  

2012年07月17日 Posted by りょう介  at 12:34Comments(0)エアソフト(サバゲ)

7月9日、猛暑、デザートストーム。

 去る9日(土曜日)、デザートストーム川越にてサバゲしました。
 行きでいつに無い渋滞にはまって30分ほど遅刻。そそくさと準備するも出撃体制になるまで1ゲーム目スタートには間に合わずチームには迷惑おかけしちゃったテヘ。
 この日は猛烈に暑いのなんの。「屋外での運動を禁止します」レベルに暑くて皆死にそうになったのでいつもより1時間ほど早めに切り上げて撤収いたしました。


 春先までは砂塵舞い荒涼としていたさすがのデザートストーム川越もいまや草ぼうぼう。もうはやぜんぜんデザートじゃありませんね。装備やクルマが埃っぽくならないのはいいのですが。(^^;


 この日の装備。あまりに暑いのでいつものPECAとぺルターはやめました。
 そのかわり今回はマルイ・プロゴーグルがフィールドデビューです。評判どおりに曇らないかこの期に及んでまだ半信半疑だった私ですが。(^^;
 結果、プロゴーグルすごいです!マジ一回も曇りなし!ゴーグルのレンズはもちろん、私のメガネもぜんぜん曇らず快適至極!これわホントにいいものだ!!
 ただ、まあこうなってくるとわがまま言いたくなって、「キャップのつばを前にしてかぶれるゴーグルは作れないものかマルイ殿~」(^^;
 キャップもさることながら、ブーニーハットを普通にかぶれるとひじょ~に文句の付け所が無いゴーグルになるのですが、、、。
 かぶったときの形(シルエット)を気にしなければ、まあ「かぶってかぶれないことはない」んですが、ファンにハットのつばが覆い被さって排気性能ががっくり落ちちゃうのですね。これ以上外寸をデカくせずにここが解決できればサイコーです。


 あと、暑さのせいだかどうだか、この日、プライマリもセカンダリも少々不調を見せましたよ。


 エレキのマイ・ラルー・ベイビーではニッ水バッテリーのへたりがいつもよりずっと早くきて、午後のゲームで若干へろへろ気味。マイ・ベイビーもハイサイクルな本領をいまいち発揮できませんでした。いつもは一日らくらく乗り切るのに、です。
 これを機会にもう一本予備バッテリーを買うか、はたまたいっそいよいよリポへ切り替えようか悩み始めました。(^^;


 一方セカンダリーのハイキャパでは、エクストリーム用ステンレスマガジンで弾詰まりです。
 ハンドガン戦の前半、撃っても撃っても当たらない。これは絶対当たった!と思ってもその相手からヒットのヒの字も聞こえず。そしてなんだか飛んでくタマが見えない気がするんだが、、、?
 、、、27発撃って(撃ったと思って)マグチェン。ふと見ると、今まで使っていたマガジンにはまだマルイベアリングバイオ0.2gがギッシリと詰まっているではありませんか?!
 ダブルカラムが細くなり始めるあたりで弾がひっかかって上がってきていませんでしたとさ。(-゛-メ)
 どうりで最初の4~5発しか弾が見えなかったはずだわいな。
 メッキだからいいかと思っていたのですがやっぱりマルイハイキャパマグの「タマ上がらない病」は健在ナリ。弾ルート内側の磨きなど極力スムージングをしてあげることにいたしましょう。


 暑い暑い言って水かぶりながらのゲームめっさ面白かったです。またやる~。 v(^▽^)v
 けど、夏の間は皆様も熱中症対策は万全におこたりなくお願いいたしますですよ。  


2011年07月12日 Posted by りょう介  at 02:56Comments(0)エアソフト(サバゲ)

しっぽり濡れ濡れの後は


昨日の土曜日は、霧雨に毛が生えたようなのが降ったりやんだりのウェッティなコンディションの中で一日ゲームをしておりました。
で、今日は幸いピーカンに晴れたので装備を虫干しできてよかったよーってことでひとつ。


マガジンもイヤマフもマイベイビー本体も、一緒に連れて行ったWAM4なんかもみぃ~んな小一時間ほどお日様にさらして中のほうまで湿気を抜きますよ。


ソフトアーマーカバーは洗濯したけどチェストリグも一回洗濯かければよかったやね。


フィールドでのマイベイビー。
エレキなマイベイビーは、基本的にウェッティコンディションでもドライでも、泥の中へ落としたとかでなければ、ゲーム後メンテの基本メニューは変わりません。
まずは外周り。硬めのナイロン刷毛で全体をブラッシングして砂埃の類をはらい、次に金属部分にぶわーっとシリコンオイルをスプレーしてウエスでよく拭きあげたら外観はオシマイ。
このときもしもスチールパーツがサビで赤味がかっていたりなんかしたら「お~鉄の証拠ぉ~」と言ってグヒグヒします。(^^;
そして間髪入れず中身にかかるのでありますが、もう箱出しの純なカラダでないマイベイビーは中折れテイクダウンができなくてインナーバレル取り出しやローディングノズルむき出したりまでもっていくのはなかなかおっくうなので、そこのへんは彼女のタフを信じてだいぶ端折りますよ。
まずマグハウジングから中をライトで照らして見える範囲を目視点検、埃が入っているようであればエアダスターを吹きつけるなど。そしたらあとは乾いたウエスを巻きつけたクリーニングロッドをインナーバレルと給弾パイプに通してオシマイ。もうあとはやることもなし。ニッ水バッテリーも満タンになったらひと風呂浴びてつめたいビール!たまらんです。


今回もゲームは某社サバゲ部にお邪魔さま。
お疲れ様でしたぁ。いつもいつもホントお世話になりますです。
毎度毎度心から楽しい時間をいただき誠にありがとうございます。
なんだか回を重ねるごとに部員の皆さんの装備もゲーム内容もどんどん充実してきていてますます面白くなってますねー。また次回もよろしくですぅ~。ノシ
  


2011年05月08日 Posted by りょう介  at 23:56Comments(2)エアソフト(サバゲ)

本日インドア


 先月に引き続き某社サバゲー部様の部活へお邪魔させていただきました。
 雪もようの天候になってしまったので、今日のフィールドは予定されていたアウトドアから急きょインドアへ変更。
 関越自動車道の所沢インターにほど近い『トリガートーク』さんです。


 本日の主戦場。MGS PWに出てくる村とそっくりの空気を感じてしょうがなかったのは何故?
 こちら若干せまめ設計のインドアのこととて跳弾が半端じゃない。どんなに上手に隠れていようとも、壁や床に跳ね返ったタマが前から後ろから上から下から360度ユニバーサルに雨アラレと降りそそぎますのですハイ。
 で、今日の戦死はすべて跳弾によるものでしたとさ~。 v(^^;

 しかし例によってものすげー楽しかったぁ~!サバゲ部の皆様、ホントどうもありがとうございました。また来月もナニトゾよろしくですぅ~。


 本日実戦デビューのマイベイビー。取りまわしよし、撃ってよし、ゴキゲンなGUNです。ますますむっちゃお気に入り。  


2011年02月13日 Posted by りょう介  at 00:47Comments(3)エアソフト(サバゲ)

外で遊ぼう!


 去る1月15日、友人の会社のサバゲー部活動におじゃましてきました。
 場所は、埼玉県川越市の「デザートストーム川越」さん。我が家からはクルマで1時間程の場所。
 入間川の川岸に隣接した広大な野っ原の中に、その名のとおり砂と砂利で構成された、まさに“戦場”ってかんじのフィールドが広がっています。


 こんな“砂漠フィールド”と、、、


 こんな“街フィールド”が対面していて、全面使って陥落戦もよし、それぞれのフィールドのみ使っての砂漠戦、市街戦にも充分な広さ。どの使い方でも10対10くらいのフラッグ戦にはちょうどイイ感じに思いましたよ。
 そういやこのマップって、『CSO The Animated』ごっこできるんじゃん?すっげえベテラン2人のパッキーボタチームと、その他大勢的なラクダさんチームに別れて、、、。


 セーフティエリアもこんなかんじでゆったりゆったり。
 スタッフさんたちも皆いいヒトでもう言うこと無しなフィールドですね。


 そして今回お声掛けいただいた「某社サバゲ部」のメンバーさんたちも皆いいヒトばっかり!
 総勢20名ちょい、終始和気あいあいな中にも礼儀は絶対忘れないし締めるところはびしっと締める。部活の内容的にも、“撃って当てるのって面白い”、“サバゲで楽しく遊ぼうよ”って、“遊ぼうよ”に重点置かれてるところがなにより最高ですね。
 タクティカル理論的にはどうだとか電動はカスタムしなくちゃだとか、なにかというとあーだこーだ人に押し付けるタイプの嫌ヲタさんが皆無なのもなんか奇跡的なかんじだし、だいいち、80名位の会社で、“てっぽーで遊びたいですぅ~”という方が20人以上も集まること自体、心から羨ましくなってしまいましたよ私。いい人達が集まってる会社だなー、と、、、。
 ナベちゃんと皆さんホントどうもありがとー!またよろしくデス~。



 さあ、というわけで今年は外で遊ぶのに重点置くことにしましたので、これ買っちゃいました。サバゲの帰りにそのままKホビーへ直行して、、、。(^^;
 今回は友人が貸してくれた次世代AKを使いましたが、やはり自前が欲しいのでなー。

 むかぁ~し、電動ガンにまったく興味を持たなかった私に、「電動もヤってみなさいよ」と東京マルイの電動XM177を譲ってくれるという友人がおりまして。
 とりあえず借りて帰って一晩いじくりまわしてみたところが、フィーリングもくそもなくレスポンス最低のトリガーの“スイッチ”具合に幻滅し、クリックもくそもなくスルスル回ってしまうセフティレバーの設計思想に憤慨して、次の朝「バカにするな!」と突っ返しちゃったわけで。
 それまでエアコキシリーズをめっちゃひいきにしていた裏返し、「これがあのすんげぇエアコキを作ってるマルイかよ!?」とばかりに大嫌いメーカーになってしまいましたのよ。

 そこから始まったアンチマルイのためずぅ~っと電動バージンでしたが今回これで電動デビューです!「東京マルイ 電動ガン ハイサイクルカスタム M4 CRW」!
 35年来のトイガン人生、ここへきて初の電動オーナーとなりましたとさ。

 標準装備のマガジンがゼンマイ式の300連なので、ジャラジャラ言わないのも欲しくてPTSのE‐MAGも一緒に買ってみましたよ。


 気に入ったのはなんといっても試射して実感したそのトリガーレスポンスの良さ。“BB弾シャワー”とやらはオマケだぜ。(`▽´)
 あとはやっぱり、しっかりと進化した全体の剛性に感心至極。

 さっそく写真のようにポン付けアクセサリーを、とりあえずWAM4から移して、と、、、。まだバッテリーも買ってないのに~、、、。(^^;  


2011年01月17日 Posted by りょう介  at 01:00Comments(2)エアソフト(サバゲ)