エアガン規制を斜に見てみる

よくよく考えてみると、
今回でもう完全にエアソフトガンも
銃刀法の管理下に置かれたってことだと思うんです。

いままで“でもまあ玩具だから”ですりぬけられた事柄も
これからはがっつがっつ摘発するよ、ということでわないかと。

素人が思いつくままの具体的な一例としては、
ガス・ブローバック・オート・ピストルのフルアルミ外装は、これで完全にアウツなんじゃないかと。
銃口塞いで金色に塗ったらそれはモデルガンだから材質と構造がすでに銃刀法違反です。
“スライドだけアルミ”もモデルガンの基準から言えば完全にアウツですし。

空気銃の機能とモデルガンの外観を併せ持ってしまった日本のエアソフトガン。
そりゃいつまでも“おもちゃ”で済むはずがないですよ。




同じカテゴリー(Gun Life)の記事画像
2014年元旦
作業ベンチ改修
北新宿某所地下射撃場
イチロートレーニング
ブログタイトル刷新
ひといきついて
同じカテゴリー(Gun Life)の記事
 2014年元旦 (2014-01-01 11:21)
 作業ベンチ改修 (2013-11-25 00:24)
 北新宿某所地下射撃場 (2012-06-26 01:07)
 イチロートレーニング (2011-10-11 02:26)
 オペレーション・トモダチ (2011-03-16 12:27)
 東京は大丈夫。がんばれ東北 (2011-03-15 08:36)

2006年02月08日 Posted by りょう介  at 22:06 │Comments(0)Gun Life

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。