スポンサーサイト
不気味です。
昨日のアクセスカウンターが異常です。
いつもは新規投稿時に300そこそこ、普段は30も行かないのが、昨日は投稿もしてないのにいきなり600越えです。
皆さんミリブロさんのトップからお越しのようですが、、、。
昔は喜んだもんですけど現代は急にアクセス増えると恐怖さえ感じますね。(^_^;)
いつもは新規投稿時に300そこそこ、普段は30も行かないのが、昨日は投稿もしてないのにいきなり600越えです。
皆さんミリブロさんのトップからお越しのようですが、、、。
昔は喜んだもんですけど現代は急にアクセス増えると恐怖さえ感じますね。(^_^;)
『グリーン・ゾーン』観ました
飽きたぁ~!ヽ(`▽´)ノ
映像もストーリーも、観飽きた聞き飽きた読み飽きたものが通りいっぺんの水準は保って展開されまして。“売り”の“臨場感”は、残念ながら“ドキュメンタリータッチ映画撮影現場の臨場感”以外のナニモノでもなく、、、。(T▽T)
現実世界のタクティカル・トレーニング動画や戦争現場のスチール画像がゴチャマンと溢れかえり、ときには生々しい戦闘現場の動画まで容易に見ることができる昨今ではちょっとキビシイ“売り”ですね。
劇場のデカスクリーンと音響で観てやっと「時間つぶしには許せる」かんじですよ。
DVDとかTV放送で観るくらいなら、何回も観過ぎて観あきた『GUNNER』バックナンバーをもう一回観るとかのほうがなんぼか時間の有効活用、、、ってなもん。でぃす!(^^;
映像もストーリーも、観飽きた聞き飽きた読み飽きたものが通りいっぺんの水準は保って展開されまして。“売り”の“臨場感”は、残念ながら“ドキュメンタリータッチ映画撮影現場の臨場感”以外のナニモノでもなく、、、。(T▽T)
現実世界のタクティカル・トレーニング動画や戦争現場のスチール画像がゴチャマンと溢れかえり、ときには生々しい戦闘現場の動画まで容易に見ることができる昨今ではちょっとキビシイ“売り”ですね。
劇場のデカスクリーンと音響で観てやっと「時間つぶしには許せる」かんじですよ。
DVDとかTV放送で観るくらいなら、何回も観過ぎて観あきた『GUNNER』バックナンバーをもう一回観るとかのほうがなんぼか時間の有効活用、、、ってなもん。でぃす!(^^;
ブログタイトル刷新
とくにこれといって理由もないのですが、
キリのいい2010年度を機会にブログのタイトルを刷新しました。
春ですし、、、。(^^;
『RIOSKE Lifeworks』改め『Be STRONG!!』でございます。
過去何度かタイトルを変えてきた当ブログですが。
もうこれ以上のいいタイトルはないし変更はこれが最後な気がします。
今後とも末永く何卒よろしくお願いいたします。
キリのいい2010年度を機会にブログのタイトルを刷新しました。
春ですし、、、。(^^;
『RIOSKE Lifeworks』改め『Be STRONG!!』でございます。
過去何度かタイトルを変えてきた当ブログですが。
もうこれ以上のいいタイトルはないし変更はこれが最後な気がします。
今後とも末永く何卒よろしくお願いいたします。

ひといきついて

帰宅して。
持ち歩いていたものをぶちまけて。
ふと見ると
朝、テーブルの上に出しっ放しで出掛けたパイソン。
なんかちょっと愛おしくなってスナップショット。
パイソンは私のモデルガン人生の原点のひとつ。
いろんな思いが詰まってます。
これはタナカ・ペガサスの、コンバット・パイソンだったパイソン。
こないだのブラックホールで激安で手に入れたCAWの2インチバレルに交換して
いまはコルトのパイソンに。
ややこしい?(`▽´)
このバレル、ちょっとエッジがたちすぎてパイソンぽくないですね。
そのうちいちど磨きなおしてぬめったかんじにしてあげましょう。
↓今日の写真、いつものサイズでジャギーが出ちゃってしゃくなので少しだけ大きいのも置いとき。

新生ジガバチ文書
とくべつこれといったわけもなにもありませんが、旧『ジガバチ文書』は『RIOSKE Lifeworks』としてミリブロ様のもとへ引っ越して、装いも新たに運営して参りますので今後ともよろしくお願いいたします。

RIOSKE Lifeworks(リォスケ・ライフワークス)
、、、火炎豚?
パクっちゃいません、けっしてパクっちゃいませんですよ。
リスペクトして、インスパイヤされて、あやかってるだけなんだからね!、、、っと。 ヽ(`▽´)ノ

RIOSKE Lifeworks(リォスケ・ライフワークス)
、、、火炎豚?
パクっちゃいません、けっしてパクっちゃいませんですよ。
リスペクトして、インスパイヤされて、あやかってるだけなんだからね!、、、っと。 ヽ(`▽´)ノ
修理依頼

寒い国から届いた修理依頼のGUNたち。うまく動かない、命中精度が落ちた、と言う。
致命的な故障個所は無いが、消耗すべき個所がそれなりのダメージを喰らっており、日常的なメンテナンスがいまいち充分でなかったご様子。
寒い国の友人は“撃つ”ことが好きで、ろくにオイルもささずに撃ってばかりいるらしい。ろくに撃ち込みもせずに組んじゃバラし組んじゃバラししているばかりの私よりもよっぽど健全だがねと苦笑いしつつ調整メニューを考える、、、。